東京藝術大学|日本史

2024年

問題

次の語句より5つを選んで論述しなさい。解答用紙の「日本史」に〇をつけ、括弧の中に、選択した語句の番号を記入すること。
また、解答のはじめに各語句の読みがなを記すこと。

(1)坪内逍遥
(2)足利義満
(3)伏見城
(4)貝原益軒
(5)万葉集
(6)安保闘争
(7)寝殿造
(8)三奉行
(9)桓武天皇

2023年

問題

次の語句より5つを選んで論述しなさい。解答用紙の日本史に〇をつけ、括弧の中に、選択した語句の番号を記入すること。

(1)勝海舟
(2)俵屋宗達
(3)華族
(4)御伽草子
(5)道鏡
(6)鳥獣戯画
(7)華道 (花道)
(8)新井白石
(9)運慶

2022年

問題

次の語句より5つを選んで論述しなさい。解答用紙の日本史に〇をつけ、括弧の中に、選択した語句の番号を記入すること。

(1)三島由紀夫
(2)古墳文化
(3)聚楽第
(4)伊藤若冲
(5)平がな
(6)柳田国男
(7)吉備真備
(8)応仁の乱
(9)曹洞宗

2021年

問題

次の語句より5つを選んで論述しなさい。解答用紙の日本史に〇をつけ、括弧の中に、選択した語句の番号を記入すること。

(1)歎異抄
(2)行基
(3)オランダ風説書
(4)徳川慶喜
(5)平曲
(6)三内丸山遺跡
(7)絵巻物
(8)国家総動員法
(9)与謝蕪村

2020年

問題1

近世・近代における生糸と貿易の関係について、以下の語句を適宜用いて論述しなさい。

語句〔糸割符制度・長崎貿易・西陣・マニュファクチュア(工場制手工業)・富岡製糸場・世界恐慌〕

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)士族の乱
(2)書院造
(3)井原西鶴
(4)日本書紀

2019年

問題1

キリスト教の伝来・受容の過程を、仏教の伝来・受容の過程と比較しながら論述しなさい。

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)参勤交代
(2)西行
(3)東京オリンピック
(4)白鳳文化

2018年

問題1

平安時代における和歌の隆盛について、国風文化や漢詩文との関係に留意しながら論述しなさい。

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)大隈重信
(2)金閣
(3)天台宗
(4)伊能忠敬

2017年

問題1

奈良時代と平安時代の仏教と仏教美術について、対比的に論述しなさい。

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)東大寺南大門
(2)福沢諭吉
(3)銅鐸
(4)出島

2016年

問題1

江戸幕府による朝廷統制について、次のキーワードを用いて論述しなさい。

〔禁中並公家諸法度 京都所司代 武家伝奏 紫衣事件〕

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)千利休
(2)関白
(3)黒船
(4)壬申の乱

2015年

問題1

元禄文化と化政文化について、比較しながら、その内容と特質を論述しなさい。

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)遣隋使
(2)中尊寺金色堂
(3)堺
(4)森鴎外

2014年

問題1

邪馬台国について、以下の用語を用いて説明しなさい。

〔『三国志』 卑弥呼 朝貢 金印 所在地 ヤマト政権〕

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)財閥解体
(2)狩野派
(3)栄西
(4)日光東照宮

2013年

問題1

わが国における暦の歴史について、以下の言葉を用いて論述しなさい。

〔観勒 陰陽道 太陽暦 貞享暦〕

問題2

以下の中から3問を選んで論述しなさい。選択した問題の番号を記入すること。

(1)キリシタン大名
(2)菅原道真
(3)埴輪
(4)サンフランシスコ平和条約

© すいどーばた美術学院 芸術学科 All Rights Reserved.
E-mail: suidobata.geigaku@gmail.com